-10-1024x576.png)
안녕하세요!
アンニョンハセヨ!
しゃんじーです💓

今回の記事では、
”韓国語学習における
習慣化の大切さ”
について紹介していきます!
そもそも“習慣”とは、
“ある行動を定期的に無意識におこなっている状態”のことで、
また、“習慣化”とは、
面倒だと感じることなく自然と身体が動いて行動できる状態“のこと
を指します。
“習慣化”は、
“生活の中で同じ状況を繰り返し行ってきた作業自体が身体に染みつき、
意思の力を特に必要としていないという特徴“
を持っています。
例えば、
“朝起きたら顔を洗う”
“食事の後に歯磨きをする”
“寝る前にトイレに行く”
などは、生活の中で“習慣化”されている行動ですね。
韓国語学習においても“習慣化”はとても大切です。
習慣化に失敗する原因と
習慣化を成功させるための8つのコツをご紹介するので、
ぜひ、実践してくださいね!
習慣化に失敗する原因
まず1つめは、
“即効性を求めてしまう”
ことです。
あなたがこれから学ぶ
韓国語においても
成果を出すには時間がかかります。
短期的な視点で大きな成果を求めてしまうと、
成果を感じられない・・・
また、モチベーションが下がってしまい、
挫折してしまうでしょう。
よく、
「韓国語はどのぐらいで身につきますか?」
と聞かれますが、
結論からいうと
“あなたの頑張り次第”
なのです。
世界で活躍している有名なスポーツ選手も
日々の練習を地道にコツコツ続けたからこそ
成果が得られたように
韓国語も
短期間ですぐに身につくというものではない
ということを知っていてくださいね。
次に2つめは、
“目標が高すぎる”
ことです。
高すぎる目標を立ててしまうことも、
習慣化が失敗する原因の一つです。
例えば、
「毎日韓国語のフレーズを10個覚える」
といきなり高い目標を設定してしまうと
なかなか取り組めず
実現しにくい目標
となってしまいます。
結果として、
三日坊主となってしまうこともあります。
まずは、
「毎日韓国語のフレーズを1つ覚える」
など、取り組みやすい目標に調整してみるのがポイントです。
正しい目標設定を行い、
挫折してしまわないように心がけたいですね。
そして3つめは、
“完璧主義のため”
突然ですが、
あなたは「完璧主義」ですか?
実は、「完璧主義」の人も、
なかなか習慣化できない傾向にあります。
完璧を求めてしまうと、なにかにつまずくことや、
思い通りにいかないことがあった途端に崩れてしまいがち
だからです。
100%を追い求めてしまうと、崩れたときに、
急に取り組むことが嫌になってしまうため、
「予備日」などを設けて、余裕をつくることがおすすめです。
自分の特性を把握して、
継続的に取り組めるレベルの目標を
設定するようにしましょう。
習慣化を成功させるための8つのコツ
1つめは、
“継続すること自体を目標にする”
ことです。
“習慣化”するために最も重要なことは
“継続すること”です。
例えば、
「フルマラソン○時間以内に完走する」など、
取り組みの結果を目標に設定してしまうと
目標から遠ざかってしまうたびに、
モチベーションが低下し、
最悪、挫折につながってしまう可能性があります。
まずは継続するために、
「フルマラソン○時間以内に完走する」を
「毎日30分走る」などに置き換えてみましょう。
つまり、
継続すること自体を目標に設定して取り組むことで
モチベーションの維持ができ、
着実に結果に近づくことができます。
2つめは、
“具体的な目標にする”
ことです。
例えば、
「語学勉強をがんばる」など
具体性の低い目標を設定してしまうと
「できた」か「できなかった」かが判断できず、
どんなことを日々したら良いのか分からなくなり、
習慣化が遠のいてしまいます。
「1日1時間はリスニングの時間をとる」など
目標に具体的な数字や行動などを入れ込むと
具体性が増し、達成感も抱きやすくなります。
3つめは、
“目標のハードルを下げる”
ことです。
高すぎる目標は、挫折の原因になりやすいため、
まずは、少しの労力で取り組める目標を設定する
ことがポイントです。
最初の目標のハードルを下げつつ
取り組める量を少しずつ増やすことで、
達成感を味わいつつ、着実に目標に近づくこともできます。
4つめは、
“即効性を求めない”
ことです。
先ほどの
“習慣化に失敗する原因”
でもご紹介しましたが、
即効性を求めないことは、
習慣化に成功するコツの一つです。
ただ、即効性を求めないことは意識しつつも、
「1週間で達成できること、1ヶ月で達成できること」など、
目標の期間を短く設定し、成功体験を重ねることも継続のコツです。
5つめは、
“周囲に宣言する”
ことです。
「○○を習慣化する」「○○を成功させる」
など、周囲に宣言することで、
やらざるを得ない状況をつくることができます。
宣言をする方法は、
口頭でもSNSでも構いません。
自分が尊敬できる人に宣言するのが
おすすめですね。
6つめは、
“ご褒美を用意する”
ことです。
“習慣化”させるには
ご褒美などを用意し、楽しむことも大切です。
例えば、
「韓国語学習を○○時間行ったら、美味しい○○を食べる!」
など、モチベーションに直結させやすいご褒美があると続けやすくなります。
7つめは、
“モチベーションややる気に頼らない”
ことです。
モチベーションややる気に頼りすぎてしまうと
習慣化の挫折につながりやすいです。
いくらやる気があっても、
そのやる気は続くものではありません。
“習慣化”は
労力なく自然と毎日取り組めること
であるため、
モチベーションややる気に頼りすぎてしまうと、
「モチベーションが上がらないからやらない」
「今日はやる気がでないからやらない」
などとやらない理由をつくり、やがて行わなくなってしまいます。
そのためまずは、
“取り組み続けること”
を意識するようにしましょう。
8つめは、
“本当にやりたいことを目標にする”
ことです。
あなたは、本当にやりたいことを目標にできていますか?
誰かに言われたことがきっかけで始めた習慣は、
それが自分が本当にやりたいことであれば
良いのですが、
そこまでやりたいと思っている場合は、
目的を見失いやすく、継続するのが苦痛になってしまいます。
自分が
「本当にやりたい!」
と思えることであれば、
たとえ一度挫折してしまったとしても
挫折の原因を探し出すことができれば、
習慣化できるだけでなく、目標達成につなげることができます。
“習慣化”のポイントをおさえて、
あなたが実現したい未来を叶えていきたいですね!
最後まで見ていただき
ありがとうございました。
今後、韓国語の勉強法で悩んだら、
しゃんじーのInstagram、X、公式LINEを
ぜひチェックしてみてください💓
登録はこちらから👇
-1024x1024.png)
コメント