勉強法

勉強法

【韓国語勉強法⑩】鼻音化と流音化

안녕하세요!アンニョンハセヨ!しゃんじーです💓今回の記事では、"激音化と濃音化"について紹介していきます。(1)鼻音化とは?そもそも鼻音とは、発音する時に鼻から息が出る音のことを言います。反対に鼻から息が出ない音を口音と言います。韓国語にお...
勉強法

【韓国語勉強法⑨】激音化と濃音化

안녕하세요!アンニョンハセヨ!しゃんじーです💓今回の記事では、"激音化と濃音化"について紹介していきます。(1)激音化とは?激音化とは、平音ㄱ、ㄷ、ㅂ、ㅈの前後にㅎが来たときに起こる発音変化のことを言います。激音を発音する時は、「息」を強く...
勉強法

【韓国語勉強法⑧】ㅎの弱音化と無音化

안녕하세요!アンニョンハセヨ!しゃんじーです💓今回の記事では、"ㅎの弱音化と無音化"について紹介していきます。(1)ㅎの弱音化とは?ㅎ(ヒウッ)の弱音化とは、パッチムの後に「ㅎ」が続くと、連音化のように音がつながることを言います。「弱音化っ...
勉強法

【韓国語勉強法⑦】有声音化と連音化

안녕하세요!アンニョンハセヨ!しゃんじーです💓今回の記事では、"有声音化と連音化"について紹介していきます。(1)有声音化とは?有声音化とは、濁音ではなかった音が日本語の濁音になることを言います。日本語だと、「がぎぐげご」や「ざじずぜぞ」な...
勉強法

【韓国語勉強法⑥】韓国語の9種類の発音変化

안녕하세요!アンニョンハセヨ!しゃんじーです💓今回の記事では、"韓国語の9種類の発音変化"について紹介していきます。そもそも韓国語には"パッチム"がありますよね?発音しやすくするために"発音変化"します。韓国語に限ってということではなく、日...
勉強法

【韓国語勉強法⑤】基本のパッチムと二重パッチム

안녕하세요!アンニョンハセヨ!しゃんじーです💓今回の記事では、"基本のパッチムと二重パッチム"について紹介していきます。(1)パッチムとは?"パッチム"は、韓国語で받침と書きます。"下敷き"という意味です。支えるという意味の받치다(パッチダ...
勉強法

【韓国語勉強法④】子音の激音と濃音

안녕하세요!アンニョンハセヨ!しゃんじーです💓今回の記事では、"子音の激音と濃音"について紹介していきます。前回の記事にあった、合成母音は、覚えられましたか?覚えられたら、次のステップに進みましょう!(1)子音の激音子音の激音には、ㅊ、ㅋ、...
勉強法

【韓国語勉強法③】合成母音の覚え方

안녕하세요!アンニョンハセヨ!しゃんじーです💓今回の記事では、"合成母音の覚え方"について紹介していきます。前回の記事にあった、基本母音と子音は、覚えられましたか?覚えられたら、次のステップに進みましょう!(1)基本母音の3つの特徴基本母音...
勉強法

【韓国語勉強法②】基本母音と子音の覚え方

안녕하세요!アンニョンハセヨ!しゃんじーです💓今回の記事では、"基本母音と子音の覚え方"について紹介していきます。前回の記事でも説明しましたが、韓国語には、子音:19個 ✖ 母音:21個=399個 の発音と書き方を覚える必要があります。子音...
勉強法

【韓国語勉強法①】あなたは守れていますか?韓国語の正しい学習方法

안녕하세요!アンニョンハセヨ!しゃんじーです💓今回の記事では、"韓国語の正しい学習方法"について紹介していきます。これから韓国語を学習するあなたは、「韓国語をどのように学習すれば身につくの?」という悩みがあるのではないでしょうか?「大好きな...